大本山東福寺塔頭 霊源院 水子供養
LINEで予約
Webで予約 電話で予約
13時〜21時
  • HOME
  • お知らせ
  • 大切にしていただきたいもの
  • 水子供養の種類
  • ビデオ通話でのお立合いによる水子供養
  • 水子供養の流れ
  • 法要後のお参りについて
  • よくあるご質問
  • ご利用された方の声
  • 霊源院について
  • 交通アクセス
  • 水子供養予約申し込み

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  • 2022.09.28
    お亡くなりの赤ちゃんへの深い想い
  • 2022.09.25
    地蔵菩薩様の御真言
  • 2022.09.19
    スマホを通して仲良くお供養へお越しです
  • 2022.09.16
    霊源院の水子供養法要での作法
  • 2022.08.31
    くぎかけ水子供養の1年経過後について
  • 2022.08.18
    水子供養と写経
  • 2022.08.06
    夜間も水子供養のご予約をいただけます
  • 2022.07.19
    施餓鬼供養の御案内
  • 2022.07.10
    初盆のご回向-水子供養
  • 2022.06.20
    赤ちゃんへのお手紙
  • 2022.06.13
    納骨法要のご縁がありました
  • 2022.05.24
    般若心経を唱和する際のコツ
  • 2022.05.20
    水子永代供養塔について
  • 2022.05.15
    水子供養でのご納骨時期ご相談
  • 2022.05.01
    盤に刺繍された「南無観世音菩薩」
  • 2022.04.17
    水子供養-納骨の時期について
  • 2022.04.15
    水子供養-エコー写真に関するご質問
  • 2022.04.12
    水子供養とお位牌
  • 2022.04.08
    水子供養-お焼香の作法とマナー
  • 2022.04.06
    水子供養の意味と方法やしていただける場所
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ

カテゴリ

  • 霊源院の庭
  • 供養のすすめ
  • ご案内
  • 住職 徒然記

年別アーカイブ

  • 2025年
    • 01月
    • 02月
  • 2024年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2023年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2022年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2021年
    • 01月
    • 04月
    • 05月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2020年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
  • 2019年
    • 01月
    • 02月
    • 03月
    • 04月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 2018年
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 12月
  • 1970年
    • 01月
ページトップへ

大本山東福寺塔頭 霊源院

〒605-0981 京都市東山区本町15丁目791
TEL 075-561-9684 (13時〜21時)

Copyright © 大本山東福寺塔頭 霊源院 ALL Rights Reserved.
LINEで予約
Webで予約 電話で予約 13時〜21時