座禅のご縁がありました。

2024.02.29

座禅のご縁がありました。

水子供養へお越しの皆さんへもお勧め致しています座禅体験。

水子供養を致してます霊源院本堂の西側の部屋を座禅の部屋としています。

「パンヤ」というお尻に当てて座禅を致します座布団を用意致しております。

普段はお供養へお越しの皆さんは当然にお亡くなりの赤ちゃんへのお供養が先ずは第一義ですので、「座禅」をというお方は皆無です。

それでも、お供養をきっかけに霊源院とご縁をお繋ぎ頂き、自身の想いを突き詰める行為として、座禅の出来る状況を整えておきたく、座禅の間を用意致しました。

少しでも多くの皆さんと座禅もご縁をお繋ぎ頂きたく、ホームページにささやかながら、ご案内を致しておりました。

過日、東京のお方からお電話にて「座禅」を貴院にて致したいのですが良いでしょうかとのお問合せを頂きました。

京都は、東福寺の本山は元より、多くのお寺が座禅会を開催なされ、積極的にご案内なされています。

何故、霊源院なのでしょうかとお尋ねいたしますと、「ホームページの座禅コーナー」を拝見致し、その赴きに惹かれました」とのこと。

嬉しくて、お受け致しました。

座禅は十分に致しておりますので、ご指導は不要とのこと。

それではお構いは致しませんがお越し頂き、本堂にてご自由にお座りくださいとご案内いたしました。

当日、少し年配のご夫婦がお越し下さいました、にこやかな穏やかなご夫婦。

応接にて雑談を致しますとその穏やかな雰囲気が直接に伝わります良きご夫婦です。

座禅指導が不要とのことですので、本堂へご案内致し、ご自身方が納得致すだけ「お座り」下さいとお伝え致しお任せを致しました。

小一時間の間、本堂にて座禅の時間を過ごされ、玄関へお越し頂き、ご丁寧なお礼を頂戴致しお別れを致しました。

ここを選び、お邪魔できて喜びですとのお言葉を頂き、お別れを致しました。

最近は「SNS」が普及致し、年配の私たちもその情報を共有できるようになりました。

皆さんが少しでもお寺とご縁を近づけることが出来ますように、お寺の中を工夫致しております。

近々にはお寺守りを引き継ぎます「子供」も帰って参ります。

若い息子の工夫致した情報発信を多くの皆様にお伝え致し、皆さんと、よりお寺との距離が近くなります様、様々な工夫を致したく願っております。

その様な中、たまたま、SNSにてご縁が繋がりましたお方へ先ずは感謝です。

どなた様も、霊源院とのご縁が繋がります様、お気軽にお越し下さい。合掌